春にやること、それはエアコン掃除!夏の暑い日をむかえるまえにぜひぜひとりかかっておきたいことの一つですよね。
このエアコン掃除もセスキ水を使って掃除もできます。ですが自分でへたにエアコン掃除を行わない方がいいって知ってました?注意点をおさえていないと後々大変なことになりかねません。
マジやばい!エアコン掃除の注意点
絶対に濡らすな!
濡らすな危険!!へたに掃除して大変なことになるというのは、水濡れの心配があるからです。故障の一番の原因ともいえるのが水濡れ。
エアコンもメーカーにより少しでも濡れてしまうとすぐダメになってしまうものもあります。
綾川みかん
大丈夫だろうと思っていたら夏には使えなくなっていた…という恐ろしい事態を招くことはしたくありませんね!
エアコン掃除をするときにはとにかく濡らさないように注意して行ってください。
これはもう自己責任ってことでしょう。
心配な方はやっぱりプロに相談するのが一番ってことです。
うちの旦那さんは家電量販店で仕事しています。エアコンはほんとにデリケート。コレが原因でよく修理になるんだとか。エアコン掃除に関してはかなーーり慎重に取り組みましょう。
いとも簡単に故障してしまうかもしれません…。エアコン一つダメになってしまうと非常に大きな出費です。そんな痛手を負うよりも、専門家に一任してしまう方がお得。
これも季節の変わり目の行事と思ってエアコンクリーニングは頼んだ方がよさそうです…
綾川みかん
私は地方住みなため、全国対応のエアコンクリーニング推し。イオンばんざーい。
参考 エアコンクリーニングイオングループの「カジタク」保証はきかないよ
まぁ…そりゃ当たり前なんですが自分で濡らして自分で故障させてしまったエアコンに保証はききません。保証期間内だとしても根本的に対象外です。
修理費は自分負担する…くらいなら新しいの買うかな~という流れになることが多いのだとか。
でもそうなると無難な安い機種を選びがち。安いものだとしっかり冷えなかったりと後々に不満もでてくるものです。できれば計画的にこの機種ほしい!お金用意する!という計画性をもって選びたいですよね。
突然のエアコン故障は予算もなく大変です。
フィルター掃除をしよう
自分で掃除するのはやめておく方がいいのですが、ではどんなメンテナンスなら大丈夫なのでしょう。
それも家電店勤めの旦那に聞きました。
答えは「フィルター掃除はしっかりと」とのことです。
エアコンを使う時期が来る前にフィルターの掃除だけはしておきます。これは基本中の基本でしょうが、やはり大事です。
詳しくは、エアコンのフィルター掃除でセスキは使える?掃除の手順とセスキの役目とはの記事で手順紹介しているので参考にしてみてください^^
しっかり乾燥させる
掃除後もしっかりと水分が残らないように乾燥させましょう。故障の原因にもなりますし、カビ臭い匂いの予防にもなります。フィルターの水分もエアコン内部もまったく濡れていない状態にすることが大事です。
濡らさない&しっかり乾燥でエアコンの故障も予防しましょう!そして、エアコンクリーニング体験一度してみてください。安心安全にお掃除できれば、子供にハウスダストをふりかける心配もありません…
アレルギーを発症させないためにも、エアコンクリーニングやってみたいと思います(*´ω`*)!
最後に
エアコン掃除について記事をかこうとしたら旦那に猛烈に反対されました。それくらい修理を請け負うことがあるということですよね。
自分で行うなら大掛かりなものはやめといたほうがいいかもしれませんね。フィルター掃除くらいが無難かも。パネル外して中までしっかりやりたい方はプロにまかせるのがおすすめです。