セスキ炭酸ソーダが何かの拍子に目に入ってしまった…!子どもが口にいれてしまったかも…!
そんな思わぬ事故が起こることもあります。
綾川みかん
基本はなんでもそうですが流水!とにかく洗い流すこと。では医者にかかる判断は?詳しくみていきましょう。
セスキ炭酸ソーダが目や口に入るとどうなるの?
セスキ炭酸ソーダ、目や体に入ると危険です。
アルカリ性のものは目の組織を融解させてしまうんだとか。放置してしまうと目の奥に障害が残る可能性があるとのこと。
セスキもアルカリ性なので、もし目に入ったらしっかり水で洗い流しましょう。放置さえしなければ何も怖いことはないので安心してください。
あんまりひどい状態になると失明など怖いことになってしまいます。さすがにそこまでなることはないとは思いますが。だから放置はしない、しっかり洗って!
目に入ったら洗眼を。口に入ったらしっかりうがいをしてゆすいでセスキの成分を外に洗い流してくださいね。
セスキが目や口に入った時の対処法
焦らず慌てず、ですがしっかりと目や口を洗いましょう。
清潔な水でしっかりとすすいで、洗い流します。
そのときゴシゴシとこすらないように洗います。
- 水を手のひらにためながら目につけて洗い流しましょう。蛇口はひねったまんま。キレイな水で洗います。そのとき目は何度かまばたきをして洗い流します。
- シャワーの場合、上向きにして目に直接あてるように水を流します。できれば目を大きく開いて流します。
流す時間は15分程度。たっぷりの水でセスキを洗い流します。
しかし!それでも痛みや違和感が残る場合は迷わずに病院に行きましょう。
最悪の場合、失明などの眼障害につながってしまうこともあるそうですから…
小さい子の場合たっぷりの水で洗眼すること自体むずかしいもの。そんな時は病院にまかせて早めの処置でもいいかもしれませんね。
綾川みかん
ただ痛くても目をこすったりかいたりせず、そっと水で洗い流すようにしましょう。
お子さんがいる場合には常に日ごろから言い聞かせておきましょう。危ないもの、目に入れるとどうなるか、何度も教えてあげるために一緒にお掃除手伝ってもらうといいかもしれない…やってくれるうちに。
- 目はゴロゴロする?痛い?違和感があれば病院へ
- 慌てず、目はこすらない
- 子どもの対応が難しければやっぱり病院へ
- あと、慌てない。すぐにどうにかなることでもないですし。
最後に
ようするにちゃんと洗うことが大事!
異物が目に混入した場合には絶対にこすらず、そっとパシャパシャ水で洗い流しましょう。
失明とまではいかなくとも結膜炎や炎症がでてしまうこともあるでしょうから。
洗剤類は体に入らないようにどんなものでも注意ですね。
心配ならマスクやメガネをして作業するといいかもしれません。正しい使い方でセスキ掃除していきましょう。


掃除が大変、子どもの前でなかなかできない…そんな場合はプロの手を借りるのもいいかも。
とくに大掃除の時期まかせちゃうと簡単で楽!そしてキレイ…!
プロ仕上がりのキレイさで、年末セールもやっているようです。年末大掃除に悩まされるより外注しちゃえば時間と余裕が生まれそう…!
参考 ユアマイ史上最大の大掃除祭りYOURMYSTAR