掃除が嫌いな私にとって赤ちゃんのハイハイ期は恐ろしいものです。なんていっても床を徘徊するでしょう。そのあたりのものを食べるでしょう。ゴミも、食べこぼしも、ほこりもコンセントもなんでもかんでもーーー
………。
掃除が嫌いな私はすぐサボります。食後に毎回掃除機もかけていません…でも息子のハイハイがそれを許してはくれなさそうです。
そんな私の対策は、フローリングワイパー常備。
掃除機もかけていますがこのフローリングワイパーも活用中です。
セスキシートで面倒から解放された床掃除
セスキ水で床掃除するとワックスはがれの原因になるとききあまりフローリングには使っていませんでした。でも食べこぼしがすげぇ…
3歳の息子→こぼさないけど時々あばれる、お茶こぼす、しまいめにはわざと(-“-)
0歳の息子→食べこぼす、エプロンしてても食べこぼす、しまいにはエプロンはずして意味なし。
こんな育児中には毎回リビングはえらいことになります。食べこぼしって水拭きだと汚れ落ちはイマイチですし、なによりやっぱ面倒。
というわけで活躍させましょうフローリングワイパーを。
まず、ある程度おおきい食べこぼしはティッシュでとって、その後ワイパーでささっと床掃除。
ワイパーはリビング扉の向こうに用意しています。1日これで拭く。すぐに取れる場所に常備してあるから面倒さは減っています。
ただ1日使っていると湿り気がなくなってくることもあります…そういう場合にはアルカリ電解水をスプレー。

これも無印で購入したので最近よく使っています。フローリングには直接かけず、シートにふきかけてから掃除しています。これならワックスはがれの心配なし。つけすぎは注意!
100均にもあるよでも激落ちくんがいい理由
100均にもフローリングシートってありますよね。しかもセスキ入りのものも見かけます。その上枚数も多かったりする…コスパがいいのは断然100均かな。
でも激落ちくんは…やっぱり激落ちなんです。まず湿り気が違うかなという私の個人的な印象。床の汚れもちょっとこすって落とせます。ちゃんと落ちてる~この実感はやっぱり気持ちがいい( *´艸`)
安い物は湿り気が足りないような感じがする。そして落ちにくいかなって。
掃除嫌いな私はすぐに汚れをためてしまいます…やろうと思っても毎日そのやる気も続かない…そんな面倒くさがりには汚れ落ちのいい激落ちくんがおすすめです(*´ω`*)
シートは薄めなので、もっと分厚いのがいい方は、厚手タイプのシートがいいかなと思います。薄手だと部屋全体掃除は難しいですね。ただ、毎日のように頻繁に使うなら手軽で安くていいシート。
最後に
フローリングシートを利用するにあたって床のカーペットをやめました。なんとも気持ちよくワイパー掃除できます。それにカーペットのカビやダニの心配もなくなって快適です。ほんとうに寒くなってきたらまたカーペットは出しますが春から夏、秋はとっぱらってても平気そう。掃除嫌いなんで…快適に汚れが落ちること、掃除しやすい環境づくりにはげみたいですよね。