セスキをトイレで使うなら毎日のようにこまめ掃除する人に向いています。
毎日ケアで軽い汚れを取るならセスキが使いやすくて経済的。ちょこちょこ掃除に使ってみましょう。
綾川みかん
普段からマメに掃除するならセスキはベスト!
ふだん使いにセスキ水をスプレー!
普段の掃除にはセスキ水をスプレーし、便器を掃除しましょう。詳しいセスキ水の作り方はこちらから→(セスキ炭酸ソーダ水の基本の作り方)
ふだんの掃除にはうってつけのセスキ水です。しかし、ここで注意することが…ふだんのなんでもない汚れがたまっていないうちなら問題のないセスキ水なのですが、掃除を怠った汚い頑固な汚れには不向きです。
セスキ炭酸ソーダは油汚れにはうんと効果を発揮します。ですが尿石などの便器の黄ばんだ汚れはとれません。
そもそも尿の黄ばみ汚れはアルカリ性です。アルカリ性の汚れの場合、同じアルカリ性のセスキはあまり効果的ではありません。
アルカリ性とアルカリ性では汚れは落ちません!アルカリ汚れに効果を発揮するものは、酸性の洗剤です。トイレは基本的にアルカリ汚れが多いので酸性で試してみてください。
というわけで、あまりに頑固な尿汚れにはセスキではなく酸性のクエン酸などを使用しましょう。


ですが、あまり頑固にならないうちに普段からこすることで汚れは解消されます。
ひどくならないうちにセスキ水で掃除しておけば問題ありません。
ボロ布にセスキ水をスプレーし、フタ・タンクの上など気になる所をふきましょう!便器にもスプレーしブラシでごしごし。
ふと気が付いたときに掃除をするだけでキレイはたもてます。
家事えもん技!メガネ拭きで壁の黒ずみを撃退!
トイレって黄ばみますよね。そしてなぜか壁が黒く汚れています…なんででしょう。
うちのトイレ、タオルをかけてある裏の壁、なぜか黒い。
濡れた手でふくタオルの裏側…水がとんでカビがはえているのでしょうか。もうひどいんですけどなかなかとれない。壁紙もデコボコしていて汚れが落ちにくんですよね。
そういった黄ばみ&黒ずみよごれにもセスキが有効。
そして用意してほしいのがメガネ拭きです。以前、家事えもんが番組で紹介していた方法。メガネ愛用者ならメガネ拭きの一つや二つ家のどこかに落ちているはず。
壁の黒ずみ除去方法
①メガネ拭きにセスキ水をかけます。
②気になる汚れを拭く
方法っていうほどでもありませんね。ようするにセスキで壁こするだけやん。
しかもこれ、トイレの壁ではなくても、リビングなどでも黒ずんだ壁などがあればキレイになります。
今や重曹よりも話題にあがるセスキ、ですが得意、不得意な汚れはもちろんあります。
トイレの消臭には不向きのセスキ
冒頭でも便器の頑固な汚れには不向きだといいましたが、臭いも同じことがいえます。
トイレ以外の消臭なら効果があるものも多いのですが、トイレだけはNGなんです。
さきほどもちらりと説明しましたが、それはアルカリ性が関係しています。
セスキのアルカリ性の成分と汚れが同じアルカリ性だと相性は悪いんです。
トイレの臭さというのはアンモニア臭が原因です。
アンモニアはアルカリ性、ということで同じアルカリ性のセスキ炭酸ソーダは向きません。残念!
こういった場合は酸性のクエン酸や市販の消臭剤にまかせちゃいましょう。
汚れの成分が酸性の場合に効果が発揮されるのがセスキ炭酸ソーダなんですね。
なので臭い成分が酸性である汗臭さや玄関の靴蒸れの臭いなどには抜群に効果が期待できます。
最後に
汚れや臭いの成分の違いでセスキにするのか他のものを使うのかが変わってきます。
場所ごと、汚れごとにセスキが効くのか効かないのか判断できればセスキ名人!